fc2ブログ

最新株式情報!とおすすめ株主優待や割安株の備忘録

株主優待を割安で1円も損せずに買う参考データや、逆に損した時の記録も載せて再発防止に役立てたい。ここがみんなの割安株発進基地となるようにがんばります!

権利落ち日に新設株主優待の発表やって

ダウ33826ドル(+524ドル) 
日経平均先物 28740円(+300円)
WTI原油先物 74.79ドル(+0.03ドル)
米ドル/円 133.93円



へぇ権利月落ち日やったのにプラスで終了ですか
上げ下げ銘柄数も上げた方が多かったしこれは意外!

さらにアメリカ市場はドカンと上昇
決算発表したメタが急伸
これが他のハイテク株へも影響を与えた
ファースト・リパブリック・バンク
ここの下落も止まったのがよかった
明日からGWが始まりますが
今日の日本市場、少しは期待できそう



日経平均株価 28600~28800円




株主優待情報
新設株主優待
アルファG(3322)
100株 スマホ専用ガラスコーティング剤
権利確定月 3月

増配も同時発表 7.5円→12円
このやる気がいいんですよねぇ~
でももらえるものは微妙かな 笑


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










スポンサーサイト



[ 2023/04/28 07:58 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

欲しい人にはうれしいのか?この新設株主優待

ダウ33301ドル(▲228ドル) 
日経平均先物 28310円(▲100円)
WTI原油先物 74.31ドル(+0.01ドル)
米ドル/円 133.60円


日本、アメリカともに株価は下落
まぁ日本の場合であれば
騰落レシオ(25日)120超えが6営業日連続
そして日経平均株価は4/12から28000円台を
つけていたので下がるも当然でしょう

アメリカの場合は中堅銀行の経営不安再燃ですが
それでも上がるものは上がるんですね
マイクロソフトが決算発表をして
これが市場予想を上回り7%超の上昇
いいじゃないですか!
私のあの銘柄にも好影響を与えてくれているかな?


今日は4月権利落ち日
流れ悪い
これらを考慮すると株価上昇は厳しいでしょう


日経平均株価 28000~28300円




株主優待情報
新設株主優待
良品計画(7453)
100株 5%割引カード
権利確定月 2・8月




にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/04/27 08:01 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

今日は4月権利月最終日

ダウ33530ドル(▲344ドル) 
日経平均先物 28440円(▲180円)
WTI原油先物 77.31ドル(+0.24ドル)
米ドル/円 133.74円


チョイ上げの2連騰
上値が重い
やはり連休前に積極的にポジションを取りに行くのは少ないよね

これがアメリカ市場にも波及?
いや、そんなことはないでしょ 汗
でも元気ないのには変わりない

良く調べると地銀の預金流出が悪材料だったみたい
これが景気に悪影響→景気悪化→株価下落
みたいな感じ

それは私は考えられないので
ここは攻めていきたい

さぁ今日は4月権利月最終日
とはいっても欲しいものはないのだが



日経平均株価 28500~28700円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/26 07:55 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

被害者は少ないと思いますが株主優待廃止が発表されてしまった

ダウ33875ドル(+66ドル) 
日経平均先物 28680円(+90円)
WTI原油先物 78.66ドル(▲0.11ドル)
米ドル/円 134.11円


週明けはおとなしいスタート
先週末に材料なければこんなもん
それでも中にはしっかり上昇した銘柄
久しぶりの航空株
JAL(9201)とANA(9202)

これは先週末にANAが上昇修正したからでしょう
いやぁ~ここら辺の銘柄ホント久しぶりの活躍
この先も決算内容によってうれしい銘柄でてきてくれるのか?

アメリカ市場では主要銘柄の決算シーズンは控えているため
大きく上がることはなかった
なぜならネットフリックスやテスラが決算発表後に
大きく売られてしまったから

この後は
25日 マイクロソフト
26日 メタ(フェイスブック)
27日 アマゾン
などが控えているので
来週からの株価推移が楽しみかな?



日経平均株価 28500~28700円




株主優待情報
サカイHD(9446)
株主優待廃止



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/25 07:56 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

連騰記録は「8」でストップしたけど

ダウ33786ドル(▲110ドル) 
日経平均先物 28600円(▲50円)
WTI原油先物 77.09ドル(▲0.29ドル)
米ドル/円 134.17円


日本株は連騰が「8」でストップ
そしてアメリカ市場は下落が3連続
ただ今のところ大きな下落やバッドニュースは
ないのでそんなに気にしなくていいはず
この前にもここで記載した通り
今が買い場かも???






日経平均株価 28500~28700円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/21 07:45 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

株価上昇止まらず8連騰ですか

ダウ33976ドル(▲10ドル) 
日経平均先物 28650円(±0円)
WTI原油先物 80.92ドル(+0.02ドル)
米ドル/円 134.03円


昨日のタイトルは間違い7連騰でしたね
株価はプラス圏を安定推移
ここで各指数を確認すると
・騰落レシオ(25日) 125.6
・移動平均乖離率(25日) 3.32


そして昨晩のアメリカ市場、日経先物と元気なし
悪材料は見当たらない

これらを考慮すると今日あたり一服か?
ただ市場心理はいいのでこれから始まる
決算発表の結果次第になるが
さらに株価上昇が期待できるかもしれない...


日経平均株価 28500~28800円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 











[ 2023/04/19 07:56 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

ほぉ~6連騰ですか

ダウ33987ドル(+100ドル) 
日経平均先物 28600円(+70円)
WTI原油先物 80.85ドル(+0.02ドル)
米ドル/円 134.43円



開始早々はプラスでしたが
一時間程度でマイテン
前場はそのまま終了
記録は途切れたか
と思われたが、14時以降はゆっくり上昇して
そのまま終了

アメリカちゃんもやっぱり上昇
でも決算発表を控えているので
上値が重いのは当たり前か

アルファベット(グーグル)の株価がげらくしたとのことだが
その要因はサムスン電子のスマートフォンに使用される
検索エンジンをグーグルからマイクロソフトのビングに切り替える
ことを検討していると伝わったことらしい

やはりChatGPTの流れは今後も止まらないんだろう
この流れに遅れず今のうちに買い増ししなくては!


日経平均株価 28500~28800円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/18 07:52 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

やっぱりうますぎる株主優待は廃止されるのか

ダウ34029ドル(+383ドル) 
日経平均先物 28370円(+180円)
WTI原油先物 82.33ドル(+0.17ドル)
米ドル/円 132.56円


日経平均株価28000円台をしっかりキープして5連騰
アメリカ市場は反発してNYダウが34000ドル台へ復帰
こうなると数日で下落に転じるのですが
今回は違うと思う

なぜならCPIや雇用統計などの数値が悪く
近内にインフレ懸念後退で利上げ停止が想定されるため

あとはこれから始まる決算発表に波乱がなければ...
いやないと思っているのですが
そんな人は私だけ?

さぁ今日も株価上昇して、今週はすべてプラスで
終えることが出来るのか?



日経平均株価 28300~28500円






株主優待情報
文教堂(9978)
株主優待廃止

1単元 42円×100株=4200円で
クオカードpay300円分はやはり条件が良すぎました
自己資本比率11.1%じゃあ時間の問題でしたね


日東ベスト(2877)
新設株主優待
300株 1500円相当の自社商品
権利確定月 3月
※権利確定には1年以上の長期保有が条件









[ 2023/04/14 07:48 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

4連騰で日経平均株価は28000円台復帰

ダウ33646ドル(▲38ドル) 
日経平均先物 27900円(▲190円)
WTI原油先物 83.03ドル(▲1.08ドル)
米ドル/円 133.11円


ここまでは思った通りの4連騰で日経平均株価28000円台復帰
さぁここからなんですが
・今のところ雰囲気は悪くない
・CPIは波乱なく無事通過と見た

ちょっと気になるのは原油
先日に減産を発表してから価格は上昇
これってインフレの要因なんですよねぇ
飛行機株を買っている私にはつらい 汗

さぁこれから始まる決算発表に向けて
買い控えがあると思いますが、ここは買いで
いいんじゃないのと私は思う


今日下げるようなら強気がいいかも?


日経平均株価 27800~28200円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 











[ 2023/04/13 07:59 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

昨今の株価上昇はもしかして?

ダウ33684ドル(+98ドル) 
日経平均先物 28030円(+90円)
WTI原油先物 81.35ドル(▲0.18ドル)
米ドル/円 133.60円


昨日に続きやっぱり力強い株価推移
そのひとつにバフェットちゃんが日本株に
興味を持っている、投資に力を入れている
なんてニュースが流れたのは大きいんじゃないか

アメリカさんは4連騰
よっしゃこちらも
といいたいがここらあたりで
流れが変わるかもしれないイベントあり

それが今晩発表予定の消費者物価指数
そうCPI
この数値によってどう動くのか?
このいい流れ断ち切らないで!



日経平均株価 27900~28200円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 











[ 2023/04/12 07:59 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

休み明けの日本市場は強かった

ダウ33586ドル(+101ドル) 
日経平均先物 27885円(+20円)
WTI原油先物 79.88ドル(+0.14ドル)
米ドル/円 133.56円


昨日はしっかりと上昇していい出だし
なんか雰囲気いいんだよなぁ
となると、先週末は予想通り買い場だった?

アメリカさんも同じようにいい感じで上がっている
3営業日連続
NYダウ34000ドル復帰もすぐか?

今日はそれなにり上がってくれると思うのだが...



日経平均株価 27800~28000





株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/11 07:59 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

なんか嫌な流れになってきた

ダウ33485ドル(+2ドル) 
日経平均先物 27620円(+90円)
WTI原油先物 80.46ドル(▲0.15ドル)
米ドル/円 131.83円


相変わらず下げるのは一気に行きますねぇ
3営業日で500円程度の上げたのが
2営業日で約800円の下げ
ホントやってられまへんわ!
前にも書いたけどやっぱり28000円台は鬼門だ 汗

アメリカ市場はNYダウが下げ止まった感じ
しかしナスダックは各指数が予想を下回る結果より
早期の利上げ打ち止めが予想されて
ナスダックが上昇したのは明るいニュースか?

今日は夜に雇用統計も控えているし
大きくは上がらないかもしれないが
結果によっては今後上昇相場かも?
となれば最後の買い場か???




日経平均株価 27200~27600円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/07 08:01 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

日本株は下がるとは想定していたがここまで下がるとは

ダウ33482ドル(+80ドル) 
日経平均先物 27680円(▲140円)
WTI原油先物 80.47ドル(▲0.14ドル)
米ドル/円 131.11円


3営業日ぶりの下落であっさりと28000円割れ
いやホントここがひとつのターニングポイント
日経平均株価30000円復帰なんて夢のまた夢
しかし何がここまで大きく下げたのだろう?
悪材料はなかったのに...

アメリカ市場もこの流れを引き継ぐのか?
とビビっていたら少し上げで反応
ISMなどの各指数はすべて予想を下回る結果
株価上昇、円高
いいじゃないですか!
でも日本市場、今日はダラダラかな
なぜなら明日は雇用統計が待っているし...




日経平均株価 27600~28000円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/06 07:59 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

新設株主優待の発表あったけど、その取得条件が...

ダウ33402ドル(▲198ドル) 
日経平均先物 28090円(▲170円)
WTI原油先物 80.97ドル(+0.26ドル)
米ドル/円 131.66円

今週は週明けからしっかりと上昇して3連騰!
ただ昨日は上げ渋ったけど
今週はこのままいける?と思ったら
アメリカ市場が5営業日ぶりの下落
要因は米雇用動態指数(JOLTS)が市場予想に届かないほどのマイナス
そして先日のISM製造業景況感指数もマイナスだったし

これらと昨今の上昇から利確程度の下落と私は見ているのだが
上げる続ける相場もないし
まぁ一時休止じゃないの?

今日の日本市場も同じ動きじゃないかな
となるなら安いものは買い場かも


日経平均株価 28000~28300円




株主優待情報
ケイティケイ(3035)
新設株主優待
2000株 プレミアム優待俱楽部
権利確定月 8月


権利取得に最低20単元は私の投資人生で初めて聞きました!


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/04/05 07:53 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

自社製品の株主優待廃止も出てきてしまった

ダウ33601ドル(+327ドル) 
日経平均先物 28210円(▲40円)
WTI原油先物 80.36ドル(▲0.06ドル)
米ドル/円 132.20円


年度終わり、年度初めと株価はしっかり上昇
銀行破綻の悪いニュースを聞かなくなると
市場心理はこうもよくなるもんなんですね

アメリカ市場も好調でNYだがダウが33000ドル台へ復帰
バットニュースがなければこのまま34000ドル台も
簡単に超えてくると思うのだが...



日経平均株価 27900~28200円




株主優待情報
あさひ(3333)
株主優待廃止

理由は「公平な利益還元」とのこと
同時に17円/株の増配もしているのなら納得か?
でも自社製品なら経費もあまりかからないような気がするけど
どうなんだろ?


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/04/04 08:34 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)
サーバーやネットショップ店ならここがいいですね
プロフィール

もんち77

Author:もんち77
株式投資を始めて約6年。
銀行の金利で資産を増やすことはもう不可能との思いで、貯蓄から投資へと老後の資産をたくさん貯めるために日々奮闘中。
 こんな私でよければ可愛がってやってください。

※ここに記載されている文章はあくまで私個人のメモ帳として使っています。したがってこれを参考に投資をして損失しても一切の責任は負いません

amazon
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター