fc2ブログ

最新株式情報!とおすすめ株主優待や割安株の備忘録

株主優待を割安で1円も損せずに買う参考データや、逆に損した時の記録も載せて再発防止に役立てたい。ここがみんなの割安株発進基地となるようにがんばります!

瞬間株主優待対策が廃止されるなんて初めて聞いたぞ!

ダウ33129ドル(▲697ドル) 
日経平均先物 27250円(▲200円)
WTI原油先物 76.19ドル(▲0.36ドル)
米ドル/円 134.96円


日本市場はまたもや足踏み状態
ネタないもんなぁ、仕方ないか

そこへアメリカ市場は久しぶりの暴落
この大きさは12月中旬以来
これといったネタといえば、小売大手の決算見通しが
市場予想を下回り先行き見通しが悪くなったところか

相変わらずの過剰反応とはいえ
下がるのは体に良くない

とりあえず今日は明日の休みも控えていることから
下がるのは間違いない
どこまで下がるのか



日経平均株価 27400~27500円




株主優待情報
ロコンド(3558)
100株 15%割引券
権利確定月 2月
1年以上の長期保有がなくなったのはいいことですが
欲しいかといわれると...



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










スポンサーサイト



[ 2023/02/22 07:46 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

この新設株主優待は素直に喜んでいいのか?

ダウ お休み 
日経平均先物 27470円(▲50円)
WTI原油先物 77.41ドル(+0.86ドル)
米ドル/円 134.26円


週明け材料なしは元気なしのちょいプラ
と思ってよく確認すると、私の好きな株価推移

日経平均は上がっていないけど、マイPFはプラス推移
いやホント昨日はよく上がってくれました
コロナ感染者数も減少してきた
物価上昇も恐らく数か月後には和らぐはず

あとはウクライナ問題が解決すればいいが...
でもこれはまだまだ時間を要するんだろうなぁ


今日もちょろちょろ推移するんかな



日経平均株価 27300~27700円




株主優待情報
新設株主優待
・マーキュリーリアルテックイノベーター(5025)
100株 マンションサーチ6か月無料クーポン
権利確定月 2・8月



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/02/21 07:50 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

株主優待改悪からの拡充って一体なんよ?

ダウ33696ドル(▲131ドル) 
日経平均先物 27510円(▲160円)
WTI原油先物 78.10ドル(▲0.49ドル)
米ドル/円 133.95円


日本市場は日経平均株価28000円台を目前にちょっと足踏み
アメリカ市場は利上げ観測懸念がぬぐえずダラダラ
うぅ~ん、これ何回言ってる?
下値は切り上げていっているがしっくりこない
昨晩の下げは結構きつかった

為替も円安方向が止まらない
先週の今頃は128円台
今は134円前後

なんだかわからなくなってきたよ...

とりあえず割安と見れたものは一気に買わず
何日かに分けて買っていくか


日経平均株価 27400~27600円




株主優待情報
アムスライフサイエンス(2927)
優待改悪からの拡充

株式投資を10年はやっていますが
こんなニュース初めて聞きました 汗
理由は「多数の否定的な意見」と記載されていますが
こんなの他社もたくさんあったんじゃないかなぁ
はたして割引券でこんなに騒ぐのか?



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/02/17 07:19 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

株主優待廃止あったけどむこれは無傷の人多いんじゃないかな

ダウ34128ドル(+38ドル) 
日経平均先物 27610円(+170円)
WTI原油先物 78.50ドル(▲0.56ドル)
米ドル/円 133.96円


昨日はちょっとだけですが株価は上がると思ったけど逆方向
まぁ昨今のアゲアゲモードからすれば少しくらいの調整が
あってもおかしくないでしょう

アメリカさんは少し上げで合ってましたが
でもね為替の円安方向が止まらない
利上げの打ち止めはまだ先
なんて予想から10年債利回りが上昇して
しているのがこの流れを加速させているんでしょう

今日はちょっぴり反発?




日経平均株価 27600~27800円




株主優待情報
廃止
・ラピーヌ(8143)


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/02/16 07:57 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

新設株主優待や廃止やらたくさんのニュースあり

ダウ34089ドル(▲156ドル) 
日経平均先物 27740円(+120円)
WTI原油先物 78.84ドル(▲1.30ドル)
米ドル/円 133.05円


日本株は上がったけど、アメリカ市場は残念ながら
下がってしまった
これはCPIの結果が予想以上に強く、利上げが
継続されるとの見通しからでしょう
リスク資産は買わない流れとなってしまったんですね
ただこの先は利上げは微妙
来月には打ち止めとなって、そこから株高
なんてこともありえると思っているんですが、さてどうなることやら

今日はちょっとだけあがるかな



日経平均株価 27700~27900円




株主優待情報
新設株主優待
・KIYOラーニング(7353)
500株 割引クーポン
権利確定月 6・12月

・CRGホールディングス(7041)
600株 プレミアム優待倶楽部3000p~
権利確定月 3・9月


廃止
・クリヤマHD(3355)
・アイリックCP(7325)
・ピアラ(7044)







にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/02/15 07:56 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

週明けから2つ新設株主優待の発表があるのはいいね

ダウ34245ドル(+376ドル) 
日経平均先物 27700円(+260円)
WTI原油先物 79.16ドル(▲0.56ドル)
米ドル/円 132.40円


週明けは元気のないマイナススタート
やっぱり明日のCPIを睨んで買い向かう人はいなかったのか
と思ったけどアメリカ強し

市場予想は0.4%上昇が見込まれている
こんなに上がるのに株価は上昇
これ以下であればまた株価は一時的に下がりそう

とりあえず今晩次第ってところか...



さぁ今日はバレンタイン
何個チョコもらえるかなぁ~
なんて浮かれて家を出て行ったのはもう何十年も前の話
あぁ、あの頃はお金や人のことでもめることなんてなかったから
人生で一番良かったかも 笑


日経平均株価 27600~27800円




株主優待情報
新設株主優待
ドリームベット(7791)
100株 20%割引券
※1年以上の長期保有で25% 
権利確定月 3月


ランディックス(2981)
300株 プレミアム優待ポイント
権利確定月 3月
まだまだ出てくるみんな大好き?いつものポイントですね


優待廃止
リンアンドモチベーション(2170)

ここは株価100円台の時にお世話になった懐かしい銘柄
そっかぁ、ここも優待廃止ですか 泣




にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/02/14 07:51 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

3営業日連続こんな株価推移があるなんて

ダウ33699ドル(▲249ドル) 
日経平均先物 27540円(+10円)
WTI原油先物 77.66ドル(▲0.81ドル)
米ドル/円 131.50円


昨日2営業日連続って話したけど
まさか次の日も同じ動きをするとは
こんなことって私が知る限り初めて
おかげて騰落レシオ(25日)128まで上昇
120を超えると過熱感あり
なんて言われるけど、実際はそうでもないような気がする
じゃあ今度こそまだまだ上がる?


アメリカでは長期金利の上昇により株価は下落
これが上がってしまうと株価が下がるのはわかるが
相変わらずのネガティブ思考だなぁ
年末には結局株価めっちゃ上がってたやんってなるのに
ここは押し目買いか?



さぁ今日は夕方から東京→名古屋、そして夜には
大阪へと新幹線で移動するけど無事に最後まで
たどり着くことが出来るのか 汗



日経平均株価 27300~27600円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/02/10 07:51 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

株式分割したけど実質拡充ってならないの?

ダウ33949ドル(▲207ドル) 
日経平均先物 27390円(▲210円)
WTI原油先物 78.48ドル(+1.34ドル)
米ドル/円 131.36円


ありゃま、2営業日連続の日経平均株価マイナス
しかし上げ銘柄の方が多いなんて!

アメリカの下落要因
今回はパウエルちゃんではなくウォラー理事だってさ
ちょっと金融引き締めについて発言をするとすぐに株価は下落
これって既定路線と思うのに気にしすぎじゃない?
結局は上がっていくんだからさ

とりあえず今日は下落を免れないか




日経平均株価 27200~27400円




株主優待情報
改悪
秀英予備校(4678)
年2回→年1回
100株 図書カードからクオカード
権利確定月 3月


その他
第一興商(7458)
株式分割(1対2)
分割後の権利取得は200株から
昨今の例であれば、株式分割したけど実質拡充ってならないの?


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/02/09 07:46 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

あ~ぁ、株主優待廃止が2銘柄もあるってさ

ダウ34156ドル(+265ドル) 
日経平均先物 27660円(+60円)
WTI原油先物 77.59ドル(+3.48ドル)
米ドル/円 131.06円


プラス継続は4営業日で終了と言っていいのか?
よく確認すると上げ銘柄数の方が多い
下がったけど10円未満
こう見ると単なる小休止であり、マイナスとは言えないんじゃないかな

海の向こうのアメリカさんはしっかり上昇
パウエルちゃんの発言がタカ派に受け止められなかったからでしょう

今週気になるイベントは10日
日銀総裁後任の発表があるらしい
ここがひとつのポイントになるか?



日経平均株価 27500~27800円




株主優待情報
優待廃止
ノエビア(4928)
JKHD(9896)


・株主平等の観点
・公平な利益還元
これらが理由となっていますが、実際は経費削減?
市場変更により必要株主数が少なくなったからなのかな 汗



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 











[ 2023/02/08 07:56 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

新設株主優待が発表されたけど

ダウ33891ドル(▲34ドル) 
日経平均先物 27680円(±0円)
WTI原油先物 74.46ドル(+1.07ドル)
米ドル/円 132.62円


週明けの日本はまたもや上昇して4連騰
日経平均株価はガッチり27000円台をキープしました
今年に入って下落した営業日を数えたらたったの6日
全体的に強い感じがする
やっぱり今年は上昇の一年になるのか?
ただ今日に限っては小休止するかも


日経平均株価 27500~27700円




株主優待情報
新設株主優待
ケアサービス(2425)
100株 クオカード1000円分
権利確定月 3月


株価10万円未満の割安株
ここまでは魅力的なのですが
・市場がスタンダード
・出来高少ない

これは素直に「買い」でいいのかは疑問が残る


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/02/07 07:47 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

日本航空がついに復配

ダウ34053ドル(▲39ドル) 
日経平均先物 27530円(+140円)
WTI原油先物 76.00ドル(▲0.41ドル)
米ドル/円 128.64円


今回も低空飛行を見事当てた
とはいってもこんなの全然うれしくないし
しかも日経プラスですが、実際は2/3がマイナス
なので実質はマイナスなんですよね

そんな中でもちょっといい話
日本航空は復配を発表
ただ450億円黒字→250億円黒字へ修正はいただけないけど
黒字転換したからまぁいっか
でもね全日空は黒字を上方修正550億円→850億円
配当は0円で変わらず
これらを見ると旅行お業界の先行きは明るいと想定できるから
飛行機を良く乗る人の先回り買いはありじゃないかな?

アメリカ市場はハイテク株の反発が気になりますね
NYダウは元気なかったがこちらは3営業日連続の上昇
利上げが止まることを見越した先買いなんでしょう
これはまだ続くか?

今晩はもう一つの重要イベントである雇用統計
従って今日はあまり上へ動かないか
来週からどのようにポジションをとっていくのか
じっくり考えなくては




日経平均株価 27500~27700円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 










[ 2023/02/03 07:58 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

うれしいお菓子の新設株主優待と残念なウナギの優待改悪

ダウ34092ドル(+6ドル) 
日経平均先物 27410円(+100円)
WTI原油先物 76.70ドル(▲2.17ドル)
米ドル/円 128.92円


昨晩のFOMCは市場予想通り0.25%の利上げ
まさかの0.5%ではなかったため波乱もなし
市場開始時はマイナス推移だったが
パウエルちゃんの記者会見が始まると反転
米経済の伸びは大幅に減速と認識したのが良かったのでしょう

あとは明日の雇用統計
ここでどうなるのか?
ADP雇用統計は市場予想より低かったので
恐らくこちらも低いか?

とりあえず今日の日本市場は波乱なく低空飛行か



日経平均株価 27200~27500円




株主優待情報
新設
森永製菓(2201)
100株 1500円相当の自社製品または寄付
※権利獲得には6ケ月以上の長期保有
 また3年以上で2500円相当
権利確定月 9月


改悪
100株 3000円相当のうなぎ
優待実施回数 年2回→年1回
権利確定月 3月




にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/02/02 07:56 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

株主優待情報が発表されすぎたので一部のみ記載

ダウ34086ドル(+368ドル) 
日経平均先物 27490円(+190円)
WTI原油先物 79.03ドル(+1.13ドル)
米ドル/円 130.07円


昨日は思った通りどっちつかずで推移していたのですが
終盤にストンと下落
特に材料なかったから大丈夫とでしょう
なぜなら上げ銘柄数の方が多かったし

アメリカさんは相変わらずの上下に激しい動き
昨晩は雇用コスト指数が市場予想まで上昇していなかった
ことがよかったらしい
でも今晩は今週2大イベントのFOMC
明日の今頃ずっこけているのか 汗

今日はちょっぴりあがてくれるでしょう




日経平均株価 27400~27600円




株主優待情報
優待新設
京都銀行(8369)
200株 オンラインショップ「ことよりモール」で使える優待券4000円分
     またはことよりモール取扱商品3000円相当






にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 












[ 2023/02/01 07:54 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)
サーバーやネットショップ店ならここがいいですね
プロフィール

もんち77

Author:もんち77
株式投資を始めて約6年。
銀行の金利で資産を増やすことはもう不可能との思いで、貯蓄から投資へと老後の資産をたくさん貯めるために日々奮闘中。
 こんな私でよければ可愛がってやってください。

※ここに記載されている文章はあくまで私個人のメモ帳として使っています。したがってこれを参考に投資をして損失しても一切の責任は負いません

amazon
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
カウンター