fc2ブログ

最新株式情報!とおすすめ株主優待や割安株の備忘録

株主優待を割安で1円も損せずに買う参考データや、逆に損した時の記録も載せて再発防止に役立てたい。ここがみんなの割安株発進基地となるようにがんばります!

【失敗取引の銘柄発表】買った動機や、こうすれば塩漬け回避できた!などを振り返ってみました

お金


みなさんおはようございます。
一日遅れではありますが、先日予告していた

取引失敗して今も塩漬け中の銘柄


発表したいと思います。
それは、

りそな銀行8308


7月始めに665円で購入(多くです。汗)

買った動機
 A.当時、PERが10%を切っていた(今も切っていますが)
 B.たくさんあった国への借金が完済
 C.株主優待がこの年に新設された
 D.全体が上げ上げ相場の中、一時的な急落で一度600円を切る
   ところまで下げたためリバウンド狙い、目標株価700円を目指して
   購入した

以上からここはまだまだ元気があると判断。
株価は軽く700円を超えてもう少し上を目指すと思っていたが甘かった。
そして現在もドップリと漬かった状態です。泣


さてさて、タラレバの話になってしまいますが
こうすれば損切りせずに塩漬け回避できたのではないか?
を記載したいと思います。


1.665円を1単元購入 (PER9ぐらい)
2.600円で2単元    (PER8ぐらい)
3.570円で3単元    (PER7ぐらい)
※PERは思いだして記載しているためだいたいの数値です。

要はこんな感じで一気にたくさん購入するのではなく、徐々に購入しておけば
平均購入単価が下がり、十分に売り抜けることができたんですね。
※この場合、平均単価は600円であり抜ける機会はたくさんありました。

あと、上げ上げ相場であったため私自身もイケイケドンドンになっていたのが
すごく反省しないといけない点です。
※上げ上げの時は少ない単元で取引をしないとダメですね。



ただ大ケガをしなかったのは

信用取引ではなくすべて現物のみで取引

これを徹底しているため、塩漬けで今も市場に参加できているんでしょう。
もし信用取引で購入していたら、8・9月の大暴落で強制ロスカットが発動して
自動で売られてしまい、資産を大きく減らしていたと考えられます。
最悪強制退場もありえたかも?
今もゾォ~っとするような思いです。

今年は調子に乗らず、周りをよく見て取引を行いたいと思います。







これをを読まれて面白かった!と感じた方はお気に入りに追加していただいて
今後も私をかわいがってやってください。
その他、気になる株主優待情報は
こちら株主優待情報①または株主優待情報②をそれぞれ参照してみてください。
※ここに記載されている文章はあくまで私個人のメモ帳として使っています。
  したがってこれを参考に投資をして損失しても一切の責任は負いません
スポンサーサイト



[ 2016/01/02 12:14 ] 株を買うときの参考 | TB(0) | CM(0)

12月25日権利の株主優待がここへきて下がってます(マクドナルド)さてここは買ってもいいのか?私なりに考えてみた!

043530.jpg



みなさんこんにちは
今日は今年最後の祝日です。
みなさんはいかがお過ごしですか?
私は残念ながらこの後、書類整理で会社へ行きます。泣

さて今回はあの、

日本マクドナルドの株価が大きく下落


なんといっても12月22日の
たった1日で231円(△7.85%)
下落しました。
従って、その原因と25日の権利に向けて急きょ参戦するか?
私なりに考えてみました。


1、原因
  米マクドナルドが保有する日本マクドナルドの株を売却に向けて、
 大手商社や投資ファンドに向けて打診をしている。
 これだけなら?って感じですが、米マクドナルドは全体の50%を保有しています。
 半分を占める筆頭株主が売却に向けて”しかもその30%まで放出との話になると
 当然株価に影響を与えると思います。

2、参戦するか?
 結論からいいます。
 私は2600円を切ったところで指値を入れて参戦します。

 その理由は
  A.これ以上、大きく株価の下落はないのではないか? と考えられるため

  詳細は過去記事”不祥事発覚時の株価下落について考えてみた”を参照してください。    

  売却してもまだ60%は特定株で占めているんですよね。
  ここはまだ”ケチ”が付いているから下落しやすいと考えられる。
  しかし、個人の人気は絶対的なものがあり大きな支えになっていると
  私は思います。
  ※これまで何度も大きな下落に耐えてきていますからね!
  
  B.株主優待が年2回もらえる
  自分で使ってよし!
  家族で使ってよし!
  人に上げるもよし!(私はお客さんに上げてすごく好評をいただきました。)
  
  そして何よりいいのが、これを金券ショップで換金したら合計6000円になる。
  配当と合わせると結構なお金になるのでは?
  従って含み損となっても数年後に元本は戻ってくるように思えます。
  ※これはあくまで大阪の場合です。
   場所によっては多少異なることがあるかもしれません


さぁ、明日24日クリスマスイブです。
サンタクロース(マクドナルド)からうれしいプレゼントをもらえるか?
楽しみな一日になりそうです。







これをを読まれて面白かった!と感じた方はお気に入りに追加していただいて
今後も私をかわいがってやってください。
その他、気になる株主優待情報は
こちら株主優待情報①または株主優待情報②をそれぞれ参照してみてください。
※ここに記載されている文章はあくまで私個人のメモ帳として使っています。
  したがってこれを参考に投資をして損失しても一切の責任は負いません
[ 2015/12/23 13:13 ] 株を買うときの参考 | TB(0) | CM(0)

昨今の原油安要因とそこからそろそろ買うべきもの?今買ってはいけないもの?を私なりに検討してみた!

石油コンビナート


みなさんおはようございます。
今日は、

最近の株価下落に影響を与えている原油が、
国や株式相場に与える影響


について自分なりに考えてみました。

1.原油価格の下落要因について


   A.石油の対抗馬となるシェールガスの開発
     これまで資源は石油の一人勝ちでした。
      しかし、アメリカやカナダのシェールガス生産量増加によって
     石油対ガスの仁義なき戦いが始まりました。
      シェールガスはコストがかかるため、石油チームがコスト度外視で
     安価に大売り出し、そして生産も減らさなかったた結果、石油の過剰供給
     となり価格が下がったのでしょう。
      そろそろどちらかが赤字で経営ができなくなり、白旗が上がるのを
     待っている我慢比べ中と思います。
      さてどちらが勝つのでしょうか?
     われわれ消費者にとって価格が下がるのはいいことですが・・・
   B.石油に大きく依存しているロシアへのけん制
     ロシアやベネズエラは国の歳入を石油に大きく依存しているとのこと。
     特にロシアはアメリカさんなどに睨まれていますからねぇ~ 
     その制裁の一つとして、経済制裁で物価を上げたのではないでしょうか?
     とも言われています。このままいくと通貨の価値がドンドン下がる、
     急に給料は上がらず物価が上昇するため、これまでと同じ暮らしはできない!
     戦争で人を殺すのではなく、困らせて言うことを聞かせる頭脳プレーを
     やっているのでしょうか?
     何事もひとつに大きく依存すると怖い・・・汗
     仕事も一社に依存すると厳しいネゴが待っていますからね。
     色々なところと手を組んで仲良くやりたいものです。


2.原油価格下落により株価に影響のある会社


     A.今買ってはいけないもの?(下落すると思われるもの)
         商社系(住友商事8053、丸紅8002、三井物産8031)
         石油会社(JXHD5020、石油資源開発1662、国際石油開発帝石1605)

     B.そろそろ買うべきもの?(上昇すると思われるもの)
         輸送系(ANAHD9202、JAL9201)

ただし私は逆張り派なので、超割安になった商社系を密かに狙っています。
住友商事1180円、丸紅600円まで下がると積極的にポジションを
取りたいと思います。
8月から始まった株価下落をここは美味しく取れました。
さて今回はどうなることやら・・・


3.参考までに   
第三次オイルショック(2008~9年)はピークが147ドル
その後、半年ほどで33ドルまで下げています。
さて今回は35ドルまで下げています。
33ドルがサポートライン?
ここを割ってしまうとどこまで下がるか?
そして世界にどのような影響を与えるか不安になりますね。
今週末まで色々とあっちこっちの発表が控えているため、
おとなしくしているのが”吉”なんでしょうか??

 あと原油安がこのまま続いた場合、日銀が目標としている
2%の物価上昇が非常に困難となります。
 従って年明けに大きなお年玉がもらえるかもしれませんね?
結論として今後の売買は、原油にとらわれない超割安株へと変身
したものを来週あたりに仕込むのがいいんかな?
オリックス、デクセリアルズ、イオンFS、みずほFS・・・







これをを読まれて面白かった!と感じた方はお気に入りに追加していただいて
今後も私をかわいがってやってください。
その他、気になる株主優待情報は
こちら株主優待情報①または株主優待情報②をそれぞれ参照してみてください。
※ここに記載されている文章はあくまで私個人のメモ帳として使っています。
  したがってこれを参考に投資をして損失しても一切の責任は負いません
[ 2015/12/15 07:12 ] 株を買うときの参考 | TB(0) | CM(0)

【大暴落の中、下がらなかったイートアンド】超割高株ですが中々下がりません。その理由はたぶんこう思う!を自分なりに考えてみた。

イートアンド

こんにちわ。もんち77です。
さて今回は

2015年8・9月にあった大暴落の中で
下がらなかった株について
なぜさがらなかったか?


考えてみました。

イートアンド2882の詳細です。
PER50.31 PBR2.2 ROE1.7% 配当15円
割安株ではないですね
株主優待内容 100株~ 自社製品3000円相当
自己資本比率 42.4%

いいところがひとつもない
しかもここの株価は2012年に公開されてから
今も上昇中。

さてその理由とは・・・

[ 2015/09/28 06:38 ] 株を買うときの参考 | TB(0) | CM(0)

私の大反省会②私の必殺技完了!これから株取引で資産を大きく増やして億り人の仲間入りができたらいいな?

飛躍

おはようございます。
さぁ、マイルール改良版完成しました。
目指せ!

株取引で億り人


(まだまだ先は長いですが 汗)
またやってくる大暴落に備えて
今度は大きな波に乗り飛躍することができるか?
かかってきやがれ大暴落 笑

マイルールはあくまで個人的見解につきクレーム等はご遠慮願います


[ 2015/08/30 11:13 ] 株を買うときの参考 | TB(0) | CM(0)

私の大反省会①今回の大暴落は大変勉強になりました。「株の格言」からもう一度心構えを見直したい

勉強中


みなさんこんにちは
火曜日は夜勤、その後3日連続
飲み歩いたのでもうフラフラです。笑

さて今週の日本株は大暴落で大ケガをした人が
多かったんじゃないでしょうか?

しかし起こった事実に目をそむけるのではなく、
今後も大暴落は絶対起こります。

今度こそケガをせず、
その大暴落で割安株を美味しくいただき、
資産を増やせるような体制でいけるよう
まずは

株の格言


これを思い返して反省したいと思います。

[ 2015/08/29 17:30 ] 株を買うときの参考 | TB(0) | CM(0)
サーバーやネットショップ店ならここがいいですね
プロフィール

もんち77

Author:もんち77
株式投資を始めて約6年。
銀行の金利で資産を増やすことはもう不可能との思いで、貯蓄から投資へと老後の資産をたくさん貯めるために日々奮闘中。
 こんな私でよければ可愛がってやってください。

※ここに記載されている文章はあくまで私個人のメモ帳として使っています。したがってこれを参考に投資をして損失しても一切の責任は負いません

amazon
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター