fc2ブログ

最新株式情報!とおすすめ株主優待や割安株の備忘録

株主優待を割安で1円も損せずに買う参考データや、逆に損した時の記録も載せて再発防止に役立てたい。ここがみんなの割安株発進基地となるようにがんばります!

株主優待ブログもんち77
訪問いただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ   


各ランキングへ参加しています。
みなさまの応援がすごく私のブログ継続の力になります!

今流行りのふるさと納税が
むずかしい寄付金上限額などがここなら簡単に確認できますよ















スポンサーサイト



[ 2030/03/29 22:37 ] 株式情報 | TB(0) | CM(5)

こんな株主優待内容の改悪もこれからいっぱい出てくるか?

ダウ32764ドル(▲35ドル) 
日経平均先物 31070円(+240円)
WTI原油先物 71.86ドル(+0.03ドル)
米ドル/円 139.91円


昨日は始まりこそマイナスだったがすぐにプラテンして
そのままプラスで終了したのはビックリ
やっぱり日本は市場心理がいいんかなぁ

アメリカ市場のNYダウは5営業日連続の下落
日経先物は31000円台へすぐ復帰
これを見るといいんかなぁ~、
ではなく、いいんでしょう!

そして半導体のうごきがいい
エヌビディア、AMD、TSMCなど
めっちゃあげてます
このままもっと上がる?

債務上限問題期限の6/1
さぁプロレスの決着は今日?
それとも来週早々??
ちゃっちゃと解決させて株価上昇してほしいもんです



日経平均株価 30900~31100円




株主優待情報
メタリアル(6182)
優待内容改悪
年2回→年1回(2月)



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 







[ 2023/05/26 08:02 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

インバウンド銘柄が軟調だったのはあのせいか

ダウ32799ドル(▲255ドル) 
日経平均先物 30600円(▲10円)
WTI原油先物 74.15ドル(▲0.19ドル)
米ドル/円 149.68円


わかってはいたが2営業日連続の下落
特にインバウンド銘柄はダメでした
その中でも気になったのが航空株の下落
・JAL(9201)▲82円 3.0%
・ANA(9202)▲79円 2.54%

日経平均株価は275円下げたけど、割合は0.89%
と1%にもみたないことを考えると下げ過ぎ 汗

なぜか確認すると中国で6月にコロナ感染再拡大
みたいなニュースが
そりゃ下がってしまうよね 汗

アメリカ市場は相変わらずのプロレスで株価に元気なし
「まだ意見が分かれている」なんて言われているから
解決にはもう少し時間が必要か?

そして米ドル円は139円台
こうなると日本市場へ資金はさらに流入する?



日経平均株価 30500~30700円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 









[ 2023/05/25 07:53 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

ついに連騰記録は途切れたか

ダウ33055ドル(▲231ドル) 
日経平均先物 30670円(▲180円)
WTI原油先物 73.88ドル(+0.97ドル)
米ドル/円 138.51円


楽しい時間は8営業日で終了
最初は調子よかったので今日も上がるか!
と思ったら途中から突然の下落
その差は300円
まぁ大したことないといえばそうかもしれないが...

アメリカさんは3営業日連続の下落
どうにかダウは33000ドルをキープした感じ

今日も日本市場は下がると思うがどこまで
下げてしまうのか
その波はいつまで続くのか



日経平均株価 30600~30800円




株主優待情報
ウェルス・マネジメント(3772)
優待実施回数と内容変更
200株 金券2500円分(合計7500円分 2500円分の増額)
権利確定月 6・9・12月


1Q、2Q、3Qで優待
4Qで配当がもらえるようになる珍しい銘柄
そういえばこの前、ラウンドワンも配当が年4回に変更されていたなぁ
日本もアメリカのように年4回が増えてくるのかな?

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 







[ 2023/05/24 07:58 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

ついにここまできたか

ダウ33286ドル(▲140ドル) 
日経平均先物 31190円(+160円)
WTI原油先物 72.21ドル(+0.16ドル)
米ドル/円 138.55円


週明けの日本市場もアゲアゲ
ついに8連騰で日経平均株価は31000円台に突入
この内、7営業日は200円超
うぅ~ん、できすぎて怖い

ここでテクニカルを確認すると
騰落レシオ(25日) 129
移動平均乖離率(25日) 6.65
これを見るとそろそろ一服はするでしょう
そしてこれを押し目として再度上がるようならうれしいな!


しかしアメリカは日本と違ってドーンと上がらず
これは例のプロレス(債務上限問題)が解決しないため
いつまでやってんだい
今週末には決着がついて、株価上向きとなって欲しい



日経平均株価 31000~31200円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 







[ 2023/05/23 07:58 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)

今日も日経は上がったけど

ダウ33535ドル(+115ドル) 
日経平均先物 30910(+320円)
WTI原油先物 72.06ドル(+0.20ドル)
米ドル/円 138.64円


日経平均株価はしっかりと30000円台をキープ
でも昨日同様これを素直に喜べないんだよなぁ~
マイPFは上げ下げ銘柄数がまちまち
こんな人多そうな気がする
まぁ大暴落時よりはましだが...

アメリカも債務上限問題という名のプロレスが終了に向かっていますね
そして米ドル円はまたもや138円台へ突入
140円台に入るとまた行き過ぎた円安が
みいたいなことになるのか?


とりあえず今日もどこまで上がるのか?
ただ単に日経だけが上がるのはやめてほしい


日経平均株価 30700~31000円




株主優待情報
なし


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 












[ 2023/05/19 07:58 ] 株式情報 | TB(0) | CM(0)
サーバーやネットショップ店ならここがいいですね
プロフィール

もんち77

Author:もんち77
株式投資を始めて約6年。
銀行の金利で資産を増やすことはもう不可能との思いで、貯蓄から投資へと老後の資産をたくさん貯めるために日々奮闘中。
 こんな私でよければ可愛がってやってください。

※ここに記載されている文章はあくまで私個人のメモ帳として使っています。したがってこれを参考に投資をして損失しても一切の責任は負いません

amazon
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター